2012年07月23日
LOOCHOO at AKARA
半年振りのブログ更新になってしまいました・・・
オレが作品を出展・参加するイベントの告知&詳細情報です!
是非足を運んで下さいね。
LOOCHOO at AKARA
8/3(Fri)~8/12(Sun)11:00‐21:00

この春、英国ロンドンのクリプトギャラリーで開催され大注目を集めた、ロンドンベース の沖縄県出身作家と沖縄ベース作家 11 組による合同展示【LOOCHOO(ルーチュー)】
そのVol.2が早くもホーム沖縄で開催されます!!
今回のテーマは『琉球レッド』
生命の根源血の赤、愛と忠義の赤、太陽の赤、情熱の赤、危険と警告の赤、AKARAの赤、LOOCHOO の赤、我々のクニである琉球の赤...様々な“赤”から着想された、各アーティスト達の作品でこの夏が染まります!!
沖縄県北谷町美浜の複合施設【AKARA】内のアカラギャラリーでの展示となります。入場はなんと無料!ぜひぜひ遊びにいらして下さいね!!
【出展アーティスト】
伊是名 淳/田仲 洋/大城英天/POKKE104/古堅ちひろ/大湾 朝太郎
名嘉 太一・恵利子(LEQUIOSIAN)/仲村 盛隆・聡子(decco)
川村 健一・比嘉 雅人(Lacorde) /伊是名 祐子
場所:AKARA ギャラリー
沖縄県中頭郡北谷町美浜9−20 1F (アカラ内)
(098)-926-2764
そして会期中に同施設内で行われる2つのイベント!の紹介です。
せっかくなら、この2つのイベントに参加して展示も観て欲しいなぁ
ということで1つ目はオープニングナイトイベント!
LOOCHOO NIGHT
8/3(Fri)19:00-2:00

LOOCHOO at AKARAのスタートを記念してオープニングパーティーを開催!!三線とピアノのユニット「Lacorde(ラコルド)」によるライブ演奏、伊是名祐子による琉球舞踊、pokke104と大城英天によるライブペインティングなど盛りだくさんの内容でお届けします!!
当日は【LOOCHOO at AKARA】の作品が展示されているギャラリーも開放致しますので、パーティー会場とギャラリーを行ったり来たりしながら、音とアート(とお酒?)を同時に楽しむ事が出来るというワクワクなイベントです。
料金/¥2,500(1ドリンク+フード付き)
追加ドリンクはアルコール¥500、ソフト¥300となります。
【LIVEパフォーマンス】
Lacorde(ラコルド)/伊是名祐子/pokke104/大城英天
【DJ】
バカオトナイトcrew
(伊是名 淳/田仲 洋 他)
場所:JANOSZ(ジャノス)
沖縄県中頭郡北谷町美浜9−20 3F (アカラ内)
(098)989-5267
そして、2つ目はオレも出演する日曜夕方のトークイベント!
赤い話し!
8/5(Sun)16:00~19:30

LOOCHOO at AKARAの開催を記念したトークライブを、8月5日にボクネン美術館にて、トークライブを開催します。なんと、沖縄歴史学の権威・高良倉吉先生と、沖縄を代表する版画家・名嘉ボクネンを迎えます!!
トークテーマは「琉球レッドとは?」
今回の作品展のテーマでもある“赤”から着想する沖縄の神秘や、寓意性などを、琉球史的観点から高良倉吉先生が、芸術的観点から名嘉ボクネンが語るという、前代未聞、マニア垂涎のスペシャルトークライブです。
LOOCHOOチームからは伊是名淳と名嘉太一もトークに参戦!!沖縄が注目する若手クリエイターであり実業家のこの2人が、はたして2人の巨匠にどう立ち向かうのか!?目が離せません!!
ライブは、北谷町美浜の集合施設・AKARA内にあるボクネン美術館にて開催!!当日は、畳12枚分の大作「大礁円環(だいしょうえんかん)」を含むボクネンの作品群を眺めながら、極上トークライブも楽しめるという、たいへんお得なイベントとなっております。青の大作をバックに赤い話しがハレーションする!!
料金/¥500(美術館入場料込み)
【出演者】
高良倉吉/名嘉ボクネン/伊是名 淳/名嘉太一
ボクネン美術館
沖縄県中頭郡北谷町美浜9−20 2F (アカラ内)
(098)-926-2764
皆さんのお越しを心より、お待ちしてます!
オレが作品を出展・参加するイベントの告知&詳細情報です!
是非足を運んで下さいね。
LOOCHOO at AKARA
8/3(Fri)~8/12(Sun)11:00‐21:00

この春、英国ロンドンのクリプトギャラリーで開催され大注目を集めた、ロンドンベース の沖縄県出身作家と沖縄ベース作家 11 組による合同展示【LOOCHOO(ルーチュー)】
そのVol.2が早くもホーム沖縄で開催されます!!
今回のテーマは『琉球レッド』
生命の根源血の赤、愛と忠義の赤、太陽の赤、情熱の赤、危険と警告の赤、AKARAの赤、LOOCHOO の赤、我々のクニである琉球の赤...様々な“赤”から着想された、各アーティスト達の作品でこの夏が染まります!!
沖縄県北谷町美浜の複合施設【AKARA】内のアカラギャラリーでの展示となります。入場はなんと無料!ぜひぜひ遊びにいらして下さいね!!
【出展アーティスト】
伊是名 淳/田仲 洋/大城英天/POKKE104/古堅ちひろ/大湾 朝太郎
名嘉 太一・恵利子(LEQUIOSIAN)/仲村 盛隆・聡子(decco)
川村 健一・比嘉 雅人(Lacorde) /伊是名 祐子
場所:AKARA ギャラリー
沖縄県中頭郡北谷町美浜9−20 1F (アカラ内)
(098)-926-2764
そして会期中に同施設内で行われる2つのイベント!の紹介です。
せっかくなら、この2つのイベントに参加して展示も観て欲しいなぁ
ということで1つ目はオープニングナイトイベント!
LOOCHOO NIGHT
8/3(Fri)19:00-2:00

LOOCHOO at AKARAのスタートを記念してオープニングパーティーを開催!!三線とピアノのユニット「Lacorde(ラコルド)」によるライブ演奏、伊是名祐子による琉球舞踊、pokke104と大城英天によるライブペインティングなど盛りだくさんの内容でお届けします!!
当日は【LOOCHOO at AKARA】の作品が展示されているギャラリーも開放致しますので、パーティー会場とギャラリーを行ったり来たりしながら、音とアート(とお酒?)を同時に楽しむ事が出来るというワクワクなイベントです。
料金/¥2,500(1ドリンク+フード付き)
追加ドリンクはアルコール¥500、ソフト¥300となります。
【LIVEパフォーマンス】
Lacorde(ラコルド)/伊是名祐子/pokke104/大城英天
【DJ】
バカオトナイトcrew
(伊是名 淳/田仲 洋 他)
場所:JANOSZ(ジャノス)
沖縄県中頭郡北谷町美浜9−20 3F (アカラ内)
(098)989-5267
そして、2つ目はオレも出演する日曜夕方のトークイベント!
赤い話し!
8/5(Sun)16:00~19:30

LOOCHOO at AKARAの開催を記念したトークライブを、8月5日にボクネン美術館にて、トークライブを開催します。なんと、沖縄歴史学の権威・高良倉吉先生と、沖縄を代表する版画家・名嘉ボクネンを迎えます!!
トークテーマは「琉球レッドとは?」
今回の作品展のテーマでもある“赤”から着想する沖縄の神秘や、寓意性などを、琉球史的観点から高良倉吉先生が、芸術的観点から名嘉ボクネンが語るという、前代未聞、マニア垂涎のスペシャルトークライブです。
LOOCHOOチームからは伊是名淳と名嘉太一もトークに参戦!!沖縄が注目する若手クリエイターであり実業家のこの2人が、はたして2人の巨匠にどう立ち向かうのか!?目が離せません!!
ライブは、北谷町美浜の集合施設・AKARA内にあるボクネン美術館にて開催!!当日は、畳12枚分の大作「大礁円環(だいしょうえんかん)」を含むボクネンの作品群を眺めながら、極上トークライブも楽しめるという、たいへんお得なイベントとなっております。青の大作をバックに赤い話しがハレーションする!!
料金/¥500(美術館入場料込み)
【出演者】
高良倉吉/名嘉ボクネン/伊是名 淳/名嘉太一
ボクネン美術館
沖縄県中頭郡北谷町美浜9−20 2F (アカラ内)
(098)-926-2764
皆さんのお越しを心より、お待ちしてます!
2012年02月09日
VIVACEの紙係りが紙を語る
2月7日(火)から県立美術館・博物館でスタートした「KAMI-GAKARI 2012」

カミガカリとは県内で活躍するクリエイター&デザイナーによる紙の祭典のこと
紙の可能性やデザインの面白さを来場者と一緒に楽しむことでクリエイティブシーンを活性化し、新しいコミュニケーションをカタチにしながら沢山の「人」をつなげていくプロジェクトです。
展示会や展覧会の初日に行くことは滅多に無いのですが今回は初日に行って来ました!
それは、なぜか?
答えは、VIVACEのデザイナー古堅ちひろが参加してるからです!

会場で作品を見た時、初めて会った5年前の面接を思い出しました。
当時グラフィックデザイナーを探していた私は知人の県立芸大教授に電話をかけました。
そして「とってもイイ子がいるよ!」と紹介されたのが、ちひろでした。
大学卒業前の彼女はリクルートスーツに身を包み、とても礼儀正しく私の話しに耳を傾けていました。
そして、肝心のグラッフィックの作品集を見せて貰ったのですが、その作品は彼女の人柄を表すかのように丁寧で柔軟なデザインがおこなわれていました。
正直その時は「これくらい色々なデザインがソツ無く出来ればイイかな。」くらいの感じで「じゃぁ、条件面は・・・」と話し出そうとした私に「最後に見て欲しい作品があるのです。グラフィックじゃないんですがコレを卒業制作にしました。」と言って箱を開け、その作品を私の前に差し出したのです。
「なにコレ?」
「紙で出来たペーパージュエリーです!金属アレルギーを持つ女性の為にデザインしました!」
もうね、今でも鮮明に憶えてるんだけどビビッと来たね。あの時は。
テンションが上がったオレはリクルートスーツで真面目に面接を受けに来た女子大学生に向かって
「金の匂いがする!」って言い放ってたからね。
そして立て続けに「どんなデザイナーになりたいの?」と質問すると
「歌って踊れるデザイナーですっ!」って満面の笑みで答えたんだよねぇ。
あ、この子バカだ。(イイ意味でね)
イケてる!と思い、条件面の話もしないままに
「ハイ。採用!明日から来てね!」とまだ学校がある、ちひろに告げたのを鮮明に思い出したわけです。
そのペーパージュエリーの進化版を今回のカミガカリに出展しています。
当日まで、ひた隠しにされていた、その作品を見た時に決めました。
近日中に発売します!
と、その前に皆さん会期中に是非足を運んでやって下さいね。
作り手はその感想を聞く事が次への糧になりますので。
宜しくお願いします!
KAMI-GAKARI 2012
期間:2012年2月7日(火)〜2月12日(日)
会場:沖縄県立博物館・美術館(県民ギャラリー1.2.3)
時間:平日9:00〜18:00
金・土9:00〜20:00
主催:福山商事株式会社

カミガカリとは県内で活躍するクリエイター&デザイナーによる紙の祭典のこと
紙の可能性やデザインの面白さを来場者と一緒に楽しむことでクリエイティブシーンを活性化し、新しいコミュニケーションをカタチにしながら沢山の「人」をつなげていくプロジェクトです。
展示会や展覧会の初日に行くことは滅多に無いのですが今回は初日に行って来ました!
それは、なぜか?
答えは、VIVACEのデザイナー古堅ちひろが参加してるからです!

会場で作品を見た時、初めて会った5年前の面接を思い出しました。
当時グラフィックデザイナーを探していた私は知人の県立芸大教授に電話をかけました。
そして「とってもイイ子がいるよ!」と紹介されたのが、ちひろでした。
大学卒業前の彼女はリクルートスーツに身を包み、とても礼儀正しく私の話しに耳を傾けていました。
そして、肝心のグラッフィックの作品集を見せて貰ったのですが、その作品は彼女の人柄を表すかのように丁寧で柔軟なデザインがおこなわれていました。
正直その時は「これくらい色々なデザインがソツ無く出来ればイイかな。」くらいの感じで「じゃぁ、条件面は・・・」と話し出そうとした私に「最後に見て欲しい作品があるのです。グラフィックじゃないんですがコレを卒業制作にしました。」と言って箱を開け、その作品を私の前に差し出したのです。
「なにコレ?」
「紙で出来たペーパージュエリーです!金属アレルギーを持つ女性の為にデザインしました!」
もうね、今でも鮮明に憶えてるんだけどビビッと来たね。あの時は。
テンションが上がったオレはリクルートスーツで真面目に面接を受けに来た女子大学生に向かって
「金の匂いがする!」って言い放ってたからね。
そして立て続けに「どんなデザイナーになりたいの?」と質問すると
「歌って踊れるデザイナーですっ!」って満面の笑みで答えたんだよねぇ。
あ、この子バカだ。(イイ意味でね)
イケてる!と思い、条件面の話もしないままに
「ハイ。採用!明日から来てね!」とまだ学校がある、ちひろに告げたのを鮮明に思い出したわけです。
そのペーパージュエリーの進化版を今回のカミガカリに出展しています。
当日まで、ひた隠しにされていた、その作品を見た時に決めました。
近日中に発売します!
と、その前に皆さん会期中に是非足を運んでやって下さいね。
作り手はその感想を聞く事が次への糧になりますので。
宜しくお願いします!
KAMI-GAKARI 2012
期間:2012年2月7日(火)〜2月12日(日)
会場:沖縄県立博物館・美術館(県民ギャラリー1.2.3)
時間:平日9:00〜18:00
金・土9:00〜20:00
主催:福山商事株式会社
2012年02月01日
LOOCHOO BLOG
2012年4月25日より英国ロンドンのクリプトギャラリーで
ロンドンをベースに活動をしている沖縄県出身作家と
沖縄をベースに活動をしている作家11組による合同展示会
「LOOCHOO:ルーチュー」が開催されます。
現代アート、テキスタイル、陶芸、ガラス、デザイン、そして沖縄音楽と舞踊がロンドンと出会う展示会「LOOCHOO」に私が参加する事を以前コノBLOGでもお伝えしました。
そして、この度BLOGもスタートしましたので、ご覧になってみて下さいね!
参加する作家の紹介や私の意気込みなどが、既にUPされてますよ。
LOOCHOO BLOG→LOOCHOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ロンドンをベースに活動をしている沖縄県出身作家と
沖縄をベースに活動をしている作家11組による合同展示会
「LOOCHOO:ルーチュー」が開催されます。
現代アート、テキスタイル、陶芸、ガラス、デザイン、そして沖縄音楽と舞踊がロンドンと出会う展示会「LOOCHOO」に私が参加する事を以前コノBLOGでもお伝えしました。
そして、この度BLOGもスタートしましたので、ご覧になってみて下さいね!
参加する作家の紹介や私の意気込みなどが、既にUPされてますよ。
LOOCHOO BLOG→LOOCHOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2012年01月28日
誕生日はサプライズ&ハプニング!
1月27日はオレの42才の誕生日
VIVACEの定休日、前日の24日に少し早めのサプライズバースデイをスタッフ達が開いてくれました♪
その日はVIVACE久しぶりの飲み会
こんなノリのオレが代表をつとめている事もあって日頃から無礼講なので、逆に飲み会くらいはと思いポニーテールリボンズがLIVE会場で販売している「先輩人」タオルを肩に掛けて出席する事に。

ちなみに「先輩人」とは読み方があって「海人」をウミンチュと読む的な感じで「たーがシージャか?」と読みます。
意味は「誰が年上だと思ってるんだ!」
どうやって使うかというと年下の者が失礼な言動をとった場合、声のトーンを落として「たーがシージャか?」と威嚇する訳です。
THE・縦社会です。
少し話が脱線しましたが・・・「たーがシージャか?」笑
そのタオルがあったからでは無いと思いますが、飲み会の途中イキナリ、ロウソクのついた誕生ケーキが出て来たのです!

毎年凄いケーキで祝福してくれるのですが今回のはクオリティが高過ぎっ!そう言ってオレがはしゃいでいると
スタッフ「でも、ナイフいれづらいですよね~」と言ったのもつかの間

迷いなく祐子がナイフでズブッ!と・・・
でも優しさは残っていた様で

そしたら誰かが「じゃぁ、ジャンケンで負けた人がコレとチューね~!あっ、やっぱ勝った人にしよう!勝った人ね~笑」
ね、無礼講でしょ
そして、めでたく勝ったBeautyのもーもーがオレの餌食に・・・

写真撮影の為20秒程の長~いキスの後「甘かった・・・」って。
育ってます。最高のコメント
そんな感じでサプライズバースデイは盛り上がって終了しました。

みんなアリガトね♪
その後2次会はカラオケで盛り上がったのですが夜も更けて来たので解散する事に。
まぁ、次の日は休み。そこで全員が解散する訳もなくオレを含めた4人で3次会へ
ソコであんなハプニングが起きるとは・・・
続きを読む
VIVACEの定休日、前日の24日に少し早めのサプライズバースデイをスタッフ達が開いてくれました♪
その日はVIVACE久しぶりの飲み会
こんなノリのオレが代表をつとめている事もあって日頃から無礼講なので、逆に飲み会くらいはと思いポニーテールリボンズがLIVE会場で販売している「先輩人」タオルを肩に掛けて出席する事に。

ちなみに「先輩人」とは読み方があって「海人」をウミンチュと読む的な感じで「たーがシージャか?」と読みます。
意味は「誰が年上だと思ってるんだ!」
どうやって使うかというと年下の者が失礼な言動をとった場合、声のトーンを落として「たーがシージャか?」と威嚇する訳です。
THE・縦社会です。
少し話が脱線しましたが・・・「たーがシージャか?」笑
そのタオルがあったからでは無いと思いますが、飲み会の途中イキナリ、ロウソクのついた誕生ケーキが出て来たのです!

毎年凄いケーキで祝福してくれるのですが今回のはクオリティが高過ぎっ!そう言ってオレがはしゃいでいると
スタッフ「でも、ナイフいれづらいですよね~」と言ったのもつかの間

迷いなく祐子がナイフでズブッ!と・・・
でも優しさは残っていた様で

そしたら誰かが「じゃぁ、ジャンケンで負けた人がコレとチューね~!あっ、やっぱ勝った人にしよう!勝った人ね~笑」
ね、無礼講でしょ
そして、めでたく勝ったBeautyのもーもーがオレの餌食に・・・

写真撮影の為20秒程の長~いキスの後「甘かった・・・」って。
育ってます。最高のコメント
そんな感じでサプライズバースデイは盛り上がって終了しました。
みんなアリガトね♪
その後2次会はカラオケで盛り上がったのですが夜も更けて来たので解散する事に。
まぁ、次の日は休み。そこで全員が解散する訳もなくオレを含めた4人で3次会へ
ソコであんなハプニングが起きるとは・・・
続きを読む
2012年01月10日
2012ART
今年は自分自身、作家としての重要な年になります。
その中でもLONDONでのグループ展「LOOCHOO」は個人的にも強い想い入れのある作品を制作するつもりでいます。
ARTの場合、海外へ眼を向ける事は大切なことだと思っていますが、私が20代前半にARTや音楽などで影響を受けた多和田真人さんは既に海外のサイトで作品を紹介しています。
というか、国内ではしていません(笑)さすがです。

上の作品もそうですが、ここ最近の2つの個展で発表された作品を見る事が出来ます。
是非、ご覧になってみて下さい→http://w23twt.tumblr.com/
その中でもLONDONでのグループ展「LOOCHOO」は個人的にも強い想い入れのある作品を制作するつもりでいます。
ARTの場合、海外へ眼を向ける事は大切なことだと思っていますが、私が20代前半にARTや音楽などで影響を受けた多和田真人さんは既に海外のサイトで作品を紹介しています。
というか、国内ではしていません(笑)さすがです。

上の作品もそうですが、ここ最近の2つの個展で発表された作品を見る事が出来ます。
是非、ご覧になってみて下さい→http://w23twt.tumblr.com/
2012年01月01日
行く年、来る年。
新年明けましておめでとう!
作年も多くの方々に本当にお世話になりました。
10年の節目を迎えたVIVACEを今年も、もっと宜しくお願いします。
そして、皆様へよりいっそうの「活き活き=VIVACE LIFE」を提案出来るように最高のスタッフ達と共に頑張っていきます!
1月3日(火)から通常営業しますので足を運んでくださいね

作年も多くの方々に本当にお世話になりました。
10年の節目を迎えたVIVACEを今年も、もっと宜しくお願いします。
そして、皆様へよりいっそうの「活き活き=VIVACE LIFE」を提案出来るように最高のスタッフ達と共に頑張っていきます!
1月3日(火)から通常営業しますので足を運んでくださいね
Posted by Feelin' Good! at
00:00
│Comments(2)
2011年11月17日
3500人が観た!
Twitterに投稿したら3500人が観た!問題作!
「見たまま感じたまま描きなさい!」という言葉を教育の現場では耳にします。
が、「見てはいけないもの、描いてはいけないもの」がある事をこの歳になって知りました。
全国小学生図画コンクール銀賞受賞作品「ウークイ」 続きを読む
「見たまま感じたまま描きなさい!」という言葉を教育の現場では耳にします。
が、「見てはいけないもの、描いてはいけないもの」がある事をこの歳になって知りました。
全国小学生図画コンクール銀賞受賞作品「ウークイ」 続きを読む
タグ :ウークイ全国小学生図画コンクール
2011年11月11日
イ・ゼナまだまだ続いてます!
韓流アーティスト「イ・ゼナ」Facebook上でまだまだ続いてます(笑)
最近ではオレ以外からの投稿もあったりして一人歩き化してるんです。
例えばカメラマンのコウキくんから
ゼナ様の自家用機ZENAボーイング787

っていうのが投稿されたりしているのですが
先日ついに!映画監督からのオファーが!
ま、出演の話ではないんですけどね。
今日11月11日~13日に桜坂劇場をメイン会場として開催される街フェス
ASYLUM2011(アサイラム)
のARTプログラムのひとつに参加しないか?という話しだったのです。
映画監督の名はパイナップルツアーズなどで有名な真喜屋 力さん
監督からのお誘い文
「イ・ゼナ様、桜坂劇場のアートイベントに参加されないと聞いて残念です。そこでご提案ですが、僕の担当するアート部門で作品募集中なのですが、ゼナ様のPVビデオレコード(12コマ・無音)って作ってみませんか。12コマの連続写真orイラスト、あるいはゼナ様直筆の絵があればすぐできますが。
いっしょに遊びませんか?」
コレはやらないわけにはいかないでしょっ!
って事でイ・ゼナの専属カメラマンこうきクンへすぐ電話(笑)
どんなものに参加するかというと
映画が発明される以前に作られた動画の玩具ゾエトロープをレコードプレーヤで再現するイベント「映画のアナログ盤」に参加するのです。
ゾエトロープ?コレです↓ イ・ゼナも出てるよ。
イ・ゼナは2作品出品しています。
タイトル「ヨイショッ!」(満腹篇/食べ過ぎ篇)
アサイラムは本日11日(金)の夕方18:00頃より桜坂劇場近辺でスタート!
「映画のアナログ盤」は桜坂劇場のウッドデッキ辺りで上映予定だそうです。

是非、会期中に見に行って下さい!
そして、今回出品した作品のアイディアの源となったFacebook上のイ・ゼナはというと・・・ 続きを読む
最近ではオレ以外からの投稿もあったりして一人歩き化してるんです。
例えばカメラマンのコウキくんから
ゼナ様の自家用機ZENAボーイング787

っていうのが投稿されたりしているのですが
先日ついに!映画監督からのオファーが!
ま、出演の話ではないんですけどね。
今日11月11日~13日に桜坂劇場をメイン会場として開催される街フェス
ASYLUM2011(アサイラム)
のARTプログラムのひとつに参加しないか?という話しだったのです。
映画監督の名はパイナップルツアーズなどで有名な真喜屋 力さん
監督からのお誘い文
「イ・ゼナ様、桜坂劇場のアートイベントに参加されないと聞いて残念です。そこでご提案ですが、僕の担当するアート部門で作品募集中なのですが、ゼナ様のPVビデオレコード(12コマ・無音)って作ってみませんか。12コマの連続写真orイラスト、あるいはゼナ様直筆の絵があればすぐできますが。
いっしょに遊びませんか?」
コレはやらないわけにはいかないでしょっ!
って事でイ・ゼナの専属カメラマンこうきクンへすぐ電話(笑)
どんなものに参加するかというと
映画が発明される以前に作られた動画の玩具ゾエトロープをレコードプレーヤで再現するイベント「映画のアナログ盤」に参加するのです。
ゾエトロープ?コレです↓ イ・ゼナも出てるよ。
イ・ゼナは2作品出品しています。
タイトル「ヨイショッ!」(満腹篇/食べ過ぎ篇)
アサイラムは本日11日(金)の夕方18:00頃より桜坂劇場近辺でスタート!
「映画のアナログ盤」は桜坂劇場のウッドデッキ辺りで上映予定だそうです。

是非、会期中に見に行って下さい!
そして、今回出品した作品のアイディアの源となったFacebook上のイ・ゼナはというと・・・ 続きを読む
2011年10月17日
沖縄タイムス!やってくれました。
たかだか50名程度の極々、限られた人々で盛り上がっているイベントを
沖縄タイムスが(昨日10月16日)フルカラーで華麗にすっぱ抜いてくれました!

バカな大人達の真剣な遊びを自身の身をていして記事にしたのは沖縄タイムスの記者「上地一姫(カズキ)」さん。若干27才。
将来がかなり楽しみです。
そして、このスターミュージックアワード☆2011は「イ・ゼナ家族」と「照喜名照美研究会」というFacebookの非公開グループ上で投稿が続けられているのです(笑)
って事でイ・ゼナの続き。
続きを読む
沖縄タイムスが(昨日10月16日)フルカラーで華麗にすっぱ抜いてくれました!

バカな大人達の真剣な遊びを自身の身をていして記事にしたのは沖縄タイムスの記者「上地一姫(カズキ)」さん。若干27才。
将来がかなり楽しみです。
そして、このスターミュージックアワード☆2011は「イ・ゼナ家族」と「照喜名照美研究会」というFacebookの非公開グループ上で投稿が続けられているのです(笑)
って事でイ・ゼナの続き。
続きを読む
2011年09月27日
スターミュージックアワード☆2011
Facebook上で架空のバンドを本気で作ってみませんか?
というバカ大人企画
スターミュージックアワード☆2011
実際に今度の土曜日10月1日にLIVEハウスgrooveで表彰式もやるという馬鹿っぷりなのでエントリーしました。
応募要項は以下の通り
★1 アルバムを一枚作って下さい。(ミニアルバム可)
★2 シングルで勝負も可。
★3 バンドのプロフィール、曲名、希望活動内容、架空活動内容、ビジュアル(アーティスト写真)、グッズ等を作成してください。
★4 ※重要!決して演奏はしないで下さい。できれば曲作りもタイトルのみ
★5 何度でも投稿可能、投稿はこのページにお願いします。
★6 いいね!の得票と豪華審査員の審査で受賞者を決定します。
という訳で、これにのっとてエントリーしました。
エントリーNo10
韓流アーティスト 「イ・ゼナ」
오키나와(沖繩)의 여러분 안녕하세요.
이·【제나】입니다. 옆, 한국에서 왔습니다.
한국에서는 가수로서 데뷔했습니다만 국민에게 그다지 받아들여지지 않고 생강없슴에, ぉ, 생강없슴에 디렉터를 하고 있습니다.
【폰찻쿠디스코】는 내가 디렉션(direction) 했습니다.
지식て홉인가? 【폰찻쿠디스코】 모르는 사람은 YOU의 YouTube에서 보아 주십시오.
그리고, 이 여행, 이번에 매우 좋아하는 일본에서 가수로서 재출발이 결정되었습니다!
일본이 유명한 소면? 옥(집)씨가 스폰서에게 주었습니다.
소면은 냉면과 다릅니까?
엉엉! 기억해 가므로 괜찮습니다.
한류 스타라고 말하면 「머플러」라고 하는 것이 일본에서는 일반적이다라고 말해졌습니다만, 이것에는 【비쿠리】하고 있습니다.
멋 부림, 여름은 머플러 시내이지요!
그래도, 스폰서가 일부러 만들어 왔다…
「소면으로 머플러 찌르는 て 왔어요! 」
그것을 늦더위가 심한 중, 감을 수 있어 일컬어져…
건면 해 ∼(← 이것, 대리점의 사람에게 말할 수 있어 일컬어졌다)
이제곧 앨범이 나오므로 기대하고 있어 주십시오.
일본대팬. 가족.
沖縄の皆さんコンニチワ。
イ・ゼナです。お隣、韓国から来ました。
韓国では歌手としてデビューしましたが国民にあまり受け入れられず
生姜なしに、おぉ、しょうがなしにディレクターをしています。
ポンチャックディスコは私がディレクションしました。
知てますか?ポンチャックディスコ
知らない人はYOUのYouTubeで観て下さい。
そして、この旅、おぉぉ、このたび大好きな日本で歌手として
再出発が決まりました!
日本の有名なソーメン?屋さんがスポンサーになてくれました。
ソーメンは冷麺と違いますか?
おいおい!憶えていくので大丈夫です。
韓流スターと言えば「マフラー」というのが日本では一般的と
言われましたが、これにはビクリしています。
だて、夏はマフラー市内でしょ!
まぁ、スポンサーさんがわざわざ作ってきた・・・
「ソーメンでマフラーつくて来たよっ!」
それを残暑厳しい中、巻け言われて・・・
乾麺してよ~(←コレ、代理店の人に言え言われた)
もうすぐアルバムが出るので楽しみにしてて下さい。
日本大好き。家族。

そして、2回目の投稿
앨범 자켓의 촬영도 순조!
アルバムジャケットの撮影も順調!

と、ここまでは自己紹介的な内容
3回目の投稿でいよいよアルバムを発表! 続きを読む
というバカ大人企画
スターミュージックアワード☆2011
実際に今度の土曜日10月1日にLIVEハウスgrooveで表彰式もやるという馬鹿っぷりなのでエントリーしました。
応募要項は以下の通り
★1 アルバムを一枚作って下さい。(ミニアルバム可)
★2 シングルで勝負も可。
★3 バンドのプロフィール、曲名、希望活動内容、架空活動内容、ビジュアル(アーティスト写真)、グッズ等を作成してください。
★4 ※重要!決して演奏はしないで下さい。できれば曲作りもタイトルのみ
★5 何度でも投稿可能、投稿はこのページにお願いします。
★6 いいね!の得票と豪華審査員の審査で受賞者を決定します。
という訳で、これにのっとてエントリーしました。
エントリーNo10
韓流アーティスト 「イ・ゼナ」
오키나와(沖繩)의 여러분 안녕하세요.
이·【제나】입니다. 옆, 한국에서 왔습니다.
한국에서는 가수로서 데뷔했습니다만 국민에게 그다지 받아들여지지 않고 생강없슴에, ぉ, 생강없슴에 디렉터를 하고 있습니다.
【폰찻쿠디스코】는 내가 디렉션(direction) 했습니다.
지식て홉인가? 【폰찻쿠디스코】 모르는 사람은 YOU의 YouTube에서 보아 주십시오.
그리고, 이 여행, 이번에 매우 좋아하는 일본에서 가수로서 재출발이 결정되었습니다!
일본이 유명한 소면? 옥(집)씨가 스폰서에게 주었습니다.
소면은 냉면과 다릅니까?
엉엉! 기억해 가므로 괜찮습니다.
한류 스타라고 말하면 「머플러」라고 하는 것이 일본에서는 일반적이다라고 말해졌습니다만, 이것에는 【비쿠리】하고 있습니다.
멋 부림, 여름은 머플러 시내이지요!
그래도, 스폰서가 일부러 만들어 왔다…
「소면으로 머플러 찌르는 て 왔어요! 」
그것을 늦더위가 심한 중, 감을 수 있어 일컬어져…
건면 해 ∼(← 이것, 대리점의 사람에게 말할 수 있어 일컬어졌다)
이제곧 앨범이 나오므로 기대하고 있어 주십시오.
일본대팬. 가족.
沖縄の皆さんコンニチワ。
イ・ゼナです。お隣、韓国から来ました。
韓国では歌手としてデビューしましたが国民にあまり受け入れられず
生姜なしに、おぉ、しょうがなしにディレクターをしています。
ポンチャックディスコは私がディレクションしました。
知てますか?ポンチャックディスコ
知らない人はYOUのYouTubeで観て下さい。
そして、この旅、おぉぉ、このたび大好きな日本で歌手として
再出発が決まりました!
日本の有名なソーメン?屋さんがスポンサーになてくれました。
ソーメンは冷麺と違いますか?
おいおい!憶えていくので大丈夫です。
韓流スターと言えば「マフラー」というのが日本では一般的と
言われましたが、これにはビクリしています。
だて、夏はマフラー市内でしょ!
まぁ、スポンサーさんがわざわざ作ってきた・・・
「ソーメンでマフラーつくて来たよっ!」
それを残暑厳しい中、巻け言われて・・・
乾麺してよ~(←コレ、代理店の人に言え言われた)
もうすぐアルバムが出るので楽しみにしてて下さい。
日本大好き。家族。

そして、2回目の投稿
앨범 자켓의 촬영도 순조!
アルバムジャケットの撮影も順調!

と、ここまでは自己紹介的な内容
3回目の投稿でいよいよアルバムを発表! 続きを読む
2011年09月25日
what a wonderful world
今度の土曜日、日曜日はいよいよモンパチ主催のwhat a wonderful world‼11が開催ですね。
今回も豪華ミュージシャン勢揃い!
2日間共に見逃せないメンツだよなぁ
オフィシャルサイト→what a wonderful world‼11
はい。そしてソノ表題曲PVにオレも出演してます!
今回も豪華ミュージシャン勢揃い!
2日間共に見逃せないメンツだよなぁ
オフィシャルサイト→what a wonderful world‼11
はい。そしてソノ表題曲PVにオレも出演してます!
2011年09月11日
刺激を受ける事
創作する者にとって大切な事は刺激を受けるコトだと日々感じています。
そういう意味で現在開催中の多和田真人さんの展示会は凄く刺激的でした。
若い頃、刺激を受けた作家の個展は昨日も刺激的でした。
作品と空間のバランスの取り方が美しかった。

場所Espace creation de Uehara 沖縄県那覇市泊3-4-13
日時9月11日(日)まで PM2:00~8:00

*ギャラリーの場所は58号線を空港から名護向け泊十字路を過ぎて100mほど走ると軽食の店ルビーがあります。そこを左折して50mほどです。
そういう意味で現在開催中の多和田真人さんの展示会は凄く刺激的でした。
若い頃、刺激を受けた作家の個展は昨日も刺激的でした。
作品と空間のバランスの取り方が美しかった。

場所Espace creation de Uehara 沖縄県那覇市泊3-4-13
日時9月11日(日)まで PM2:00~8:00

*ギャラリーの場所は58号線を空港から名護向け泊十字路を過ぎて100mほど走ると軽食の店ルビーがあります。そこを左折して50mほどです。
2011年09月04日
大事なもの
「何か一緒に作りたいね~」と以前から話していた事が実現しました。
その話し相手とは、素材選びから製造工程に至るまで、まるで食品製造業のような想いで石鹸やバスソルトを作っているLa Cucinaさん。
半年ほど前から具体化してきた、この話。
私達が追求したいものは何か?
たどり着いたのは「香り」でした。
香りという目に見えないモノを作っていく上で大切な事は、やはり、共感出来る感性。
「感性・雰囲気・空気感・時代性」
私達が大切に思っている事。
VIVACEとLa Cucinaが自信を持ってコラボレーションするブランド
「atarasamun」

「大事なもの」という意味を持つブランドの第一弾商品は3種類の香りで作ったトリートメントOIL
明日5日(月曜日)まで沖縄三越1階センターホールで先行発売中です。

手の平で馴染ませた瞬間薫り立つ厳選されたアロマの素晴らしさを実感しに来てくださいね。
atarasamunに関する情報
http://soap.ti-da.net/
http://vivacelife.ti-da.net/
期間 ~9月5日(月) open 10:30-19:30
場所 沖縄三越 1階センターホール
お問合せ 沖縄三越 098-862-5111 VIVACE BEAUTY 098-887-5111
その話し相手とは、素材選びから製造工程に至るまで、まるで食品製造業のような想いで石鹸やバスソルトを作っているLa Cucinaさん。
半年ほど前から具体化してきた、この話。
私達が追求したいものは何か?
たどり着いたのは「香り」でした。
香りという目に見えないモノを作っていく上で大切な事は、やはり、共感出来る感性。
「感性・雰囲気・空気感・時代性」
私達が大切に思っている事。
VIVACEとLa Cucinaが自信を持ってコラボレーションするブランド
「atarasamun」

「大事なもの」という意味を持つブランドの第一弾商品は3種類の香りで作ったトリートメントOIL
明日5日(月曜日)まで沖縄三越1階センターホールで先行発売中です。

手の平で馴染ませた瞬間薫り立つ厳選されたアロマの素晴らしさを実感しに来てくださいね。
atarasamunに関する情報
http://soap.ti-da.net/
http://vivacelife.ti-da.net/
期間 ~9月5日(月) open 10:30-19:30
場所 沖縄三越 1階センターホール
お問合せ 沖縄三越 098-862-5111 VIVACE BEAUTY 098-887-5111